こんにちは。akiyoです。
なーんかアフィリエイトを「無理して」やってる人多くないです??
いや、たしかに初報酬まで地味な作業が多くてつまらないこともあるし
ブログの評価を上げるまで下積み期間みたいな状態になったりもするけど
『嫌なことを仕事にしちゃダメ』
コレ真理ですよー。
仕事いやだー。もう辞めたいー。
会社行きたくないー。
月曜は憂鬱だー。
どの会社でも聞く言葉ですよねぇ。
でも、ぶっちゃけ
嫌なこと。やりたくない事。したくない事。
そんな事やっても効率悪すぎ&成果もロクに上がりません。
要領いい人はいけるのかもしれないけど。
そんな人ばかりじゃないのが人間だしね。
で。じゃあ、どうすりゃいいの?
てか、何話したいの?
って、思ってますよね。
実は…
アフィリでも、イヤイヤやってる人いるんですよ。
相談メールもらって話を聞くと
「したくないけど、ガマンしてやってます」
的なスタンスの人が多いこと…
そもそも、仕事がイヤで、もっと収入欲しくてアフィリしてるんじゃないんかい!と。
やりたくない仕事を辞めるためにアフィリしてるんじゃないんかい!と。
やりたくない仕事⇒やりたくないアフィリ。じゃあ意味ないでしょ!と。
私も、アフィリの作業が全部「好き」なわけじゃないです。
イヤな作業も多いですよ。
1人でやってた時なんて
「絶対コレおわらないー!」
「3ヶ月で100記事とかムーリー」
なんて思ってましたもん。
でも、イヤなことは外注にだしたり
他の人に作業してもらって、自分は得意なことに絞って作業する。
コレをしただけで、かなーり効率UP&報酬あがりました(๑•̀ㅂ•́)و✧
しかも、やりたい事。得意なことに絞ってやってるから
睡眠時間けずって作業しても楽しいし。
出先で動いてる時も「アレ試してみようかな?こうしたらもっといいかな?」なんて
ついつい考えてます。
苦にならないんですよ。楽しいから。
そこで問題になるのが・・・
「何を」「どうやって」「利益につなげるのか」
こんな事を考えるのが私は好きなので色々試して楽しんでるんですが
人によってはものすごーく苦手な人も多いですよねぇ…
例えば同じアフィリ商品でも
毎月安定して販売するサイトもあれば、月に1本売れれば御の字のサイトもあります。
同じような紹介文、同じような記事の流れ、同じようなランキングなのに差がつくんですよ。
その秘密は・・・
作ってる側の考え方にありますよ。
アレすればいいのよ。アレ
少し見方を変えて考えるだけで。
アレを言葉にするだけで。
サイトの売り上げ爆増も夢じゃないかもー!
そんな教材が激安で明日から出てくるんですよー。
私は先に内容見ましたが・・・
これを、見て知って考えてるだけで相当差が付くだろうなぁ。と思ってます。
ホント大事なこと詰め込んでる「ネットで弱者が売りまくるサイトの作り方」みたいな感じですね。
気になる人は明日のメルマガをお楽しみに~!
ではでは、また今度^^