オンライン上で簡単に稼ぐ方法があふれている昨今では
「めちゃくちゃガンバッて月1万円かせげない」
なんてことはありません。
そこそこの作業で、ちょっとだけ工夫して、ポイントを押えてさえいれば、簡単に月1万円は稼げちゃいます。
ついでに言うのであれば「無料情報だけで」「たいした手間もかけずに」「1日1時間未満の作業で」という条件をつけても、そのうち月1万円は稼げます。
私がダラダラ作ってたブログなんかも、気が付いたら月1万円の報酬を超えてるブログはいくつもありますし、怠惰気味な私ができちゃうくらいだから誰でもいけるんだろうなぁ。って感じです。
お小遣いに「月1万円」をプラスしたい
最初の動機なんて「○○が欲しいから」「○○をしたいから」「○○になりたいから」という他人に話すには少しためらうくらいの理由かもしれません。
私なんて「仕事したくないから」ですからね。
なんだっていいんですよ。理由なんて。
ショボいブログでも気が付けばそれなりに

あまりヤル気もなく、更新なんて初期の頃に100記事つっこんでからは週1~2記事しか更新していなかったブログです。
ついでに言えば、最近は更新もロクにしていません(笑)
特に7~9月なんかはブログの存在自体を忘れていましたからね。完全にヤル気0ブログです。
それでも、記事数が200くらいあれば、検索流入もあるし、ジャンル毎に記事数もそれなりにまとめているので、数記事読んでもらえることも多いです。
結局は「ヤル」か「やらない」か。
ブログって、収益化には日数がかかります。
作りたてならばなおさらですよね。
作りたての頃で辞めてしまえば報酬は0円です。ブログなんてやらなきゃよかった。なんてことになります。
でも、1年、2年と続けていくと…?
あら不思議。
最初は0円ばかりでも、気が付けば月1万円以上稼ぐブログに変わっているんです。
月1万円かせぐブログを超簡単につくるには?
過去記事を見て頂いてブログ収益化の方法を見てもらうのが早いですけども
簡単に言ってしまえば「wordpressで」「年中検索されるネタを」「やり方、方法を詳しく解説」「個人的な感想を入れて」「100記事、200記事を目標にする」です。



個人的な感想ってなに?
ブログを作っていると、どうしても他のサイトを参考にしたり、文章をほとんどマネしてしまったりしていませんか?
そうすると…一見違う記事に見えても、文章で言っている内容には大差がない。なんてことになります。
自分で「○○したい」「○○の方法を知りたい」「効率的な○○は?」なんて思って検索すると似たようなサイトしか出てこない上に内容も類似していることってありますよね。
これだと、検索順位の上にいれば、それなりにアクセスも取れるでしょうが、そのうち落ちていくんですよねぇ。
だったら、最初から「自分の経験談」「失敗談」「公式サイトには乗っていないこと」などを踏まえて個人ブログだからこそできる文章を作りましょう。
100記事、200記事を目標にするのはなんで?
「3ヶ月で100記事」ということを目にしたことがある人も多いでしょう。
これは1日1記事で更新していくと3ヶ月で100記事くらいになるという事です。
なおかつ、3ヶ月たてばブログの評価もそれなりになって、検索もされやすいという事。
だけど、私が言いたいのは「100~200記事あればカテゴリ別けしてもボリュームがある」って事です。
カテゴリ毎にボリュームがあれば、検索流入した人へ別な記事も読んでもらいやすくなる!
なんて表向きの理由もありますが…
ぶっちゃけ、人気になったキーワードのあるカテゴリに絞って記事を追加しやすい。って事も重要です。
Search Consoleで検索されるクエリをピックアップして類似単語でソートすると一目瞭然ですよね。
ユーザーが知りたい、気になっている、そんな検索ワードが出てきます。

こんな感じですね。
1つ1つのキーワードからの流入は多くても152ですが、全部合わせれば1794もあります。
こうやって検索上位キーワードから、記事の派生を考えやすくもなるし、ジャンル毎の検索流入も安定するので記事数は大事です。
ということは「Google アドセンス」がベスト
まぁ、なんやかんや言ってもアドセンスは優秀です。
商品を売るための記事を作らなくても報酬につながるので、記事作成がしやすいんですよね。
例えば「○○の方法」「○○の意味」「○○の由来」「○○で失敗」なんて風に日記にならない様に、体験談・感想を踏まえて記事を作り、カテゴリを増やしていくだけで月1万円は達成できます。
アクセス数が足りない!検索順位が上がらない!

こんな感じのツールでサクサク見ていく方法もありますが
めちゃくちゃ簡単にやるなら
20~30記事更新して、2か月経過するまで「気にしない」のが一番です。
極論を言えば、作ったばかりのブログなんて評価もないし、よほどのことをしない限り検索上位なんて行かないんですよねぇ。
月1万円でいいなら、そこに作業する時間をケチって、気にしないのが一番です。
気が付けば勝手に上がっていきます。
どうしても気になるならライティング教材を読むのが一番近道かな。
オススメはコレだけど。

片手間で月1万円かせぐブログをつくるには
1、wordpressでブログを作る
2、アドセンスで稼ぐために記事数を100~200目標にする
3、個人の「体験談・感想」が入る記事にする
細かく言えば、他にもブログを作る上で注意することはありますが、おおざっぱにまとめるならこの3点ですね。
私の場合は、記事中のツールとかを使いながら時短を図っています。
だって、自力で全部やろうとするとめんどくさいんだもん…。
ツール購入費用とかは、その内ブログで回収できるし、よほど高額じゃない限りは気にしなくてもいいと思うなー。
ツール代をガッツリ回収したい人へ
例えばの話、「ツールを活用して○○が出来ました!」なんてお得な話は気になりますよね。
こんなツールを、あんな風に使って、○○していくと稼げる。みたいな。
あくまで、作業時間を作れる人向けにはなりますが、情報ブログを作ってツールを紹介していく方法もアリです。
自分の作業進捗を含めて、記事やメルマガで紹介していくんですね。
リアルタイムで見てくれる人がいれば、効果も倍増っていうね。
自分のモチベーションにもつながるし、オススメですよー。
いや、自分は「楽」したいんですよ。
「楽」するって何でしょうね?
ほっといても報酬がでる?
少しだけ作業するのは大丈夫?
記事だけ書きたくない?
色々な「楽」がありますけど、極端に言えば「作業量を減らしたい」が一番だと思います。
私なんかは『めんどくさい』と思った作業は、外注さんにおまかせしちゃいますもん。
まぁ、外注費が高いと思う人もいるようですが…
自分がブログの素人ならば、相手も素人にお願いすればいいだけですからね。
必ずしもプロにお願いしなくても大丈夫ですよ。
特に記事なんて「個人の体験談・感想」が欲しいわけですから、余計に素人さんの方が良いです。
外注化の方法は2パターン
自分で育てる、単発で雇う。
このどちらかです。
コレに合わせて教材も2種類オススメのものを乗せておきますね。
自分で育てるなら「外注マスタープログラム」

安く外注費を済ますなら「FAAPフルオートメーションアドセンスパッケージ」

どちらの教材も「使いやすい」教材になっています。
もちろん私も内容を見て実践してたりしますからオススメですよー。