こんにちは。akiyoです。
2つの無料キャンペーンを紹介してからメルマガが止まっていたわけですが
両方見比べながら考え事していたら月曜になってました(笑)
何を考えていたかというと
「とりあえず100記事かいて後からリライト」
「記事数量産!」
「アクセス少ない記事には内部リンク」
って、考えが主流だったと思うんですが
記事数が増えれば増えるほどにメンテナンスがきつくなってくるんですよねぇ。
リライトするにしても集客しているキーワードと記事がズレていたら滞在時間の減少にしかならないわけで。
そんな記事を、キーワードに合わせて修正すると趣旨がガラっと変わっちゃうことだってあります。
キーワード⇒答えになっているか?と考え直す必要もあるんですよ。
だけど、全部のページにリライトなどの修正ををすると・・・
時間がいくらあっても足りませんよね。
1記事だけのリライトなら少ない時間でも可能だけど、50記事100記事と溜まっていたら1ヶ月かけても終わるかな・・・?
新規の記事を書く時間もなくなっちゃいます><
だったら「アクセス数の少ない記事」を削除しちゃってもいいんじゃない?
こんな考え方もあるですよ。
そもそも、アクセス数が少ないなら検索すらされていない「必要のないページ」になりますよね?
リンクだって張られていないだろしサイトにとっては「あってもなくも関係ないページ」になります。
季節毎にアクセスがあればいいけど、それすら無いってことは、無くて良い記事だよ。ってね。
こんなこともチラホラと、先にあげた2つの無料キャンペーンに書かれていたので、最終的な稼ぐ手法は別でもサイト構成の考え方は似通ってくるだなぁと実感。
「昔からずっと言われていること」が、これからも真実になるとは限りませんので新しい情報はチェックしておいた方がいいですよー。
2つの無料キャンペーンってコレです。
動画みるだけ無料なので情報はチェックしておいた方がいいですよー。
リライト?それとも削除?
1度かいた記事は、できれば残していきたい。そう思うでしょうが、古すぎる情報ほどイラナイものはありませんからね。
記録として残しておくならいいですけども、完全に過ぎ去った数年前の記事なんかは「本当に必要なのか?」と疑う必要があります。
基準は、検索でのヒット数や、アクセス数などを参考にしてみるといいと思いますよ。
・検索されるけどアクセス無し ⇒キーワードと記事がズレている
・アクセスはあるけど滞在時間が短い ⇒タイトル詐欺している可能性
・検索&アクセスがあるのにCVしない ⇒ライティングを勉強しよう