最近、記事を書いてると思うんですよ
(あっ、情報提供の方じゃなくてアドセンスの方ね)
「ありきたりなキーワード選定してると負ける時がある」
キーワードだって2語目、3語目まで意識して、少しズラしたキーワードで検索しやすいようにもしてるのにライバルブログに負けてるってことがあるんですよ。
記事を読めばコッチの方がいいのになぁ。と思うんですが勝てない時ってあるんですよねぇ。
「なんでなんだろ?」
「私の記事の方が強いのに」
「ライバルブログより上に行きたい」
そう思う事ありません?
私はめっちゃあるんですよー!
勝ちたい!記事を読んで欲しい!悩みを解決してあげたい!
ついでに広告クリックもしてくれればウハウハ♪
そんなアナタに朗報です。
強いライバルとガチンコ勝負が出来る方法がココに・・・!?
『SEOアフィリエイターが実践しているライバルチェック法&マル秘テク』
ブログやサイトで稼ぐためには、キーワード選定は非常に大切です。
その為に大切だと言われている事がライバルチェック。
ただこのライバルチェックですが、
一般的なアドセンス系教材や塾などで教えて貰った事はありますか?
「あるよー。」と言う方、どれくらいますか?
私の予想では『ゼロ』です。
アドセンス系で教えられる基本的なキーワード選定は、
「テーマが決まったら、関連キーワードで2語目、3語目を探していきましょう!」
「Googleトレンドで、グラフが右肩上がりになっているキーワードを探しましょう!」
「ど真ん中キーワードは避けて、ズラしてみましょう!」
といった事ぐらい。
この方法は超基本的ですし、間違ってはいません。
でも本当にこの方法だけで、狙ったキーワードで上位表示が出来るのでしょうか?
ライバルをチェックしなくても、勝つことって出来るんでしょうか?
確かにライバルチェックの方法も少しくらいは教えられています。
でもせいぜいがこの程度ではないでしょうか?
「Yahoo!知恵袋などのQ&Aサイトや無料ブログが
1ページ目に来ているキーワードを狙いましょう!」
「大規模なサイトや公式サイト、大手企業が
運営しているようなサイトが出て来たら避けましょう!」
こんな簡単なことは誰だって分かりますよね。
時間をかけてQ&Aサイトや無料ブログを探しても、全然見つからない。
何時間も何日もかけて、なんとか見つけたキーワードで頑張って記事を書いてみた。
でも・・・いつまで経ってもアクセスはゼロ。
それどころか、上位表示される気配すらありません。
そして決まって言われる事は、
「上位表示できない理由はコンテンツが悪いからです!」
「検索ユーザーが役に立つ記事になっていません!」
もちろんコンテンツの質、記事クオリティは大切です。
ただどれだけ時間をかけて、誰にも負けないほど素晴らしい記事を書いても、
絶対に上位表示ができるとは限りません。
なぜなら「運任せのキーワード選定」をしているから。
もうそんな偶然に頼ったキーワード選定なんてやめにしませんか?
しっかりとライバルチェックもして、
強そうなライバルブログにも勝ちにいきませんか?
『ライバルのアドセンスブログへの勝ち方が知りたい!』
今あなたが本当に知りたい事って、ライバルに勝つ方法のはず。
そんなあなたの為に!
どんな人でも理解ができるライバルチェック法をマニュアル化しました。
とは言っても難しい事は何一つありません。チェックするポイントはたった3つ。
しかも「こんな感じ」のような曖昧な表現は一切使っていませんので、
センスに左右される事もありません。
そしてこのマニュアルでは、ライバルチェックをした後に
何をすれば勝てるのか?まで明確に解説しています。
実はこのライバルチェック法は、
トップアフィリエイターと呼ばれる人達であれば
当たり前のようにやっている事。
ただアドセンス教材や塾では教えられていないので、
アドセンスブログ運営者はほぼ誰も実践していません。
いま知って実践するだけで、
他のアドセンス実践者よりも遥かに有利になる、
絶対に実践するべきテクニックです。
これヤバくないですか?
ちょー欲しいです。
私にもください!(笑)
見た瞬間そう思っちゃうくらいのお役立ちアイテムです。
うん。ヤバいんです。
で、このちょーお役立ちアイテムが何についてくるかって言うと・・・
FAAPフルオートメーションアドセンスパッケージですよ。
そうです。
外注化ブログでガツガツ稼ぐアレです。

実は、20日から価格改定になっちゃうFAAPが値上げ前に超優良特典を付けてくれたんですよー!
これなら私みたいに、アドセンスブログを「自分で書く用」「外注ライター用」に分けて作ってどっちのブログでも稼ぐことが・・・!
ちなみに、この特典は3月19日23:59までの限定特典ですよー。
★さらに教材販売もサポートする!?
自分で情報商材のブログ作って販売できる人はいいんですよ。
問題なのは「情報商材の販売って敷居たかいなー」「手を出しにくいなー」
そう思ってる人達なんです。
もったいない!!
せっかくスゴイ商材を販売するチャンスがあるのに!
オススメするだけでも内容がいいから売れるのに!
でもでもー。
セールスするのは苦手だし・・・。
そんな人でも大丈夫!
『教材を紹介しなくても!自動で教材が売れて報酬を得るシステムの特別権』があります!
簡単にいえば
TVのCMと一緒です。
「こんないいのありますよー。気になる人はコチラからー。」
そんな感じにしておくだけ。
あとは、うん。あの人が・・・うまく・・・フフフ(・ω・)
これなら、自分でセールスしないし紹介するだけ。
アフィリエイト広告を「クリックさせる」までがお仕事って感じです。
あー。これってアドセンスと一緒・・・かも?
記事かいて、広告はって、クリックさせたら、私のお仕事終了―。
その後は、あの人がせっせと作業して教材購入してもらって、アナタには報酬がっ!
うわー。これ美味しいとこどりじゃん。
ヤバいシステムじゃん。
私のお客さんも減りそうじゃないの!?
うん。ダメだね。私のお客さん減るならダメだね。
この『教材を紹介しなくても!自動で教材が売れて報酬を得るシステムの特別権』を見なかった事にしておいてね?
私のブログのためにFAAP購入しても使っちゃダメだよ!
よしよし。ここまで書けば、買ってもしないだろ。
私の報酬は守られたのだー( *´艸`)
★少しマジメな話
どちらもFAAPの期間限定特典になります。
FAAPは3月19日23:59から大幅な値上げになるのが確定していますから、
その前に購入する人へのちょーお役立ち特典なんですよねぇ。
迷ってた人は「今」行動すべきだし
まだまだ決められない人は、次の値上げのタイミングでも狙ってみたらいいんじゃない?
ただ1つ言えることは、毎日少しずつでも作業した人の方が稼いでいるって事です。
教材の購入が1ヶ月遅くなればその分作業も遅れていくんだよね。
私からは、「今」行動できる人は動け!ってことかな。
やるべき時にうごくのが一番です。
そしてFAAPって、かなーり販売しやすい教材なんですよ。
他に有名教材って何あります?
アレとか。コレとか。ソレとか。色々ありますけど敷居高いんですよねぇ。
作業量も多いですしね。
FAAPなら、初心者や素人でも外注使ってブログ作るから参入のハードルが低いんです。
あとは、行動に移せるかどうかだけ。
初めての教材販売にもピッタリだと思いますよー。
※購入しないと販売はできませんからねー。
すぐ行動する人はコチラから
akiyoの独自特典はコチラ
外注化の神髄!フルオートメーションアドセンスパッケージが使いやすい!