毎日1~2記事ペースで更新していた『 外注化ブログ 』
見た目がギンガムでピンクでオシャレな感じがオキニのサイトです。
えぇ、誰がなんと言おうとお気に入りのデザインです。

なんか、かわいくないですか?
パッと見はでだけど、それもまたイイ!
さてはて
外注記事をつかって
外注ライターだけで構成したブログで稼げるのか!
そんな他人任せなブログ も 運営中です。
もちろん メインブログ は
今アナタが見ている このブログですからね!
外注化の経過をまとめている実践記はコチラから



元々使っている教材はコレ

完全外注化でどこまで稼げるか!
収益の柱にする!
コレを目標にチマチマと日々更新していました。
ちょうど先日
ブログを立ち上げてから1ヶ月が経過していたので
アクセス数でも見てみるか!と思い
スクショをぱしゃりっ!
外注ブログ1か月後推移

あれ?思ったよりもクリックされてる!?
日々の更新記事数は1~2記事程度です。
極端な数を更新していないので、記事数は1ヶ月到達時点で
50記事しかありません(笑)
ちなみに、
簡単に説明すると
青い線 : クリック数
赤い線 : 表示回数
黄色線 : クリック率
緑線 : 検索平均順位
青と黄色は、クリック数に依存するので、グラフが連動しているのがわかりますね。
緑は、検索の平均順位ですが、初期に一瞬落ちた以外は変わらず。
しかし、赤線がじみに伸びてきている!!!
記事の増加に伴って、検索で表示されている回数が増えるのはウレシイ!
ですが、コレ
実は、狙って入れたキーワードじゃなくて
暇つぶしに作ってもらった記事が検索されていたんですよ(笑)
外注さんと、少し前にこんな話をしていました
私 「 まじめな記事ばかり書くと疲れるので、たまに趣味記事を書きませんか? 」
外注さん 「 お!いいですよ!好きなように書いていいんですか?文字数縛りあります? 」
私 「 1500文字程度でまとめてくれれば、後は自由に!(Google規約には気をつけて!)」
こんな事があったので、全力で趣味記事書いてもらいました(笑)
見事にソレで検索結果上がってますねぇ。
1ヶ月でやった事まとめ
実はですね
アクセス数アップの為に、やった事は
1つもありません
えぇ、アクセス数を稼ぐために 何もしてないんです
稼ぐために!早期からアクセスアップに取り組む!
そんな事を何1つしてません!!!
いやいや、やれよ!って怒られそうですが
下手にアクセス数アップの為にする事よりも
他にやる事があるんです!!
1ヶ月でやった事をまとめると
1、 最初のキーワード収集
2、 外注さんを雇う
3、 ブログへ1日1~2記事更新
4、 外注さんの選定及びレベルUP
こんな事しかしてません。
キーワード自体は、実践記1でも触れていますが
スタート当初に40~50個程度集めてからは、1週間に20個ペースで増やしたのみ
実は、たいして集めていないんですよ。
記事を依頼してからアップするまでに、日数がかかりますし
(納品されるまでが・・・ね・・・)
日数がかかるという事は、狙った時期からズレル可能性があるという事。
夏の記事を、夏にUPするわけにはいかないからね!
前もった段取りが必要なので、都度様子を見ながら進めています。
しかしね
一番大事だなって思ったのが
外注のレベルを上げること
これが必須かなぁって思って進めていました。
外注なんて、その都度雇えばいいじゃん!って思ったそこのアナタ!
甘いですぞ!
外注さんアルアル
・ 気が付いたら行方不明
・ 昨日まで納期を守っていたのに、2~3週間連絡なし
・ 記事のクオリティが安定しない
・ まさかの急病
何があるかわからないのが外注さん
急に 「 明日から入院するんでヨロシク^^ 」とか
「 ごめんなさい、コピペじゃないと無理ですわ 」とか
「 明日連絡しますね!( 次の日から音信不通 ) 」とか
うん、ほんと適当すぎるわ!
一応、仕事だよ?コレ!!!
そんな中でも、まじめに一生懸命に記事を書いてくれる外注さんには、ほっこり。
レベルが低くても私がアナタのレベルを底上げしてみせるっ!
って意識にさせられちゃいました(笑)
そんなもんだから
外注さんには常に言ってます
「 困ったこと、つまづいたことがあれば遠慮なく言ってね^^ 」
「 書きづらかったら簡単に書くコツはコレね! 」
「 得意なジャンルがあれば合わせるので教えてね^^」
そのかいあってか
外注さんからの評価が
オール☆5個
え?そんな評価してくれるん!?ってなります(笑)
よくよく聞くと、外注さんを
適当に扱う依頼主が多い事・・・
ハードな注文が多い依頼主が多い事・・・
おいおい、いくら仕事でも相手に合わせてあげなさいよ!!!って思います。
報酬ってどーなの?
一応ふれるけど
先に挙げたクリック数から分かる通り
現時点では、さっぱりだよ。
自分でアクセス数のテコ入れをしていかない限りは
当初の推移は

こんなもんで収まるはず。
2ヶ月、3ヶ月って時間たてば報酬がまともになっていく予定。
1ヶ月たって流石にコレじゃ時間がかかりすぎるな。って思ったので
少しテコ入れするかと思案しているけど
このままの推移を見たい気もするんだよね。
報酬自体は、秋くらいまでにこのまま伸びてくれると嬉しいんだけどね。
テコ入れってどーやるの?
ごめんなさい
テコ入れ自体は、私から

購入頂いた特典で付けているレポートでしか配布してないの。
簡単に、誰でも出来る、初心者でも簡単!
そんな特典にしてあるので
私から購入して頂いた人にはスタートダッシュを決められるよ!
ヒントだけ伝えると
ヒント1 : アクセス数アップするにはダレに見てもらう?
ヒント2 : ブログの力をつけるには、どうしたらいい?
ヒント3 : 簡単に、初心者でも行える
この辺りかな。
これ以上出すと、バレるので言えない・・・汗
そうはいっても
私の過去記事の中に、答えは見え隠れしているよ!
隠すものでもないけど
今までの記事を読むと答えが見えてくるぅー!
どの記事読めばいいのよ!って人は
アクセス数アップ関連だったり
アフィリエイト関連を見るといいよ。
このブログも、アクセス数アップを実践して結果が出ているし
かなり有効な手法を、こまめに伝えているからね。
外注化で注意すること
外注先で使っているクラウドワークスでも、そうだし
教材販売者の草薙さんからも注意が回っているけど
せっかく、外注サイトでシステムがしっかりしている所を使用しているにも関わらず
システムの外でやり取りをしようとする人達がいます。
・ このサイトで連絡するのは大変だから個別に連絡しよう
・ 手数料がかかるから個別契約をしよう
・ 実は他のサイトに誘導したいから個別に連絡がしたい
そんな誘惑に惑わされる人多すぎ!
安全なシステムを利用して手数料を払う利点ってなんだと思いますか?
わざわざ、報酬に上乗せして手数料払ってるわけです。
手数料分を考えると、もう1記事頼めるわけです。
それでも、システムを通して使う理由。
それは
お互いが信用できる環境で仕事をするため
ですよね?
・ 依頼主が費用を払えないかもしれない
・ 外注者が途中で逃げちゃうかもしれない
・ 報酬を値切られるかもしれない
そんな不安を解消してくれるのが
クラウドワークスのシステム。
それを、少しの手数料を節約したいから個人契約をするとか・・・
ダレの為のシステムだと思っているのか。
依頼主と、受注者のお互いを守るためのシステムだという事を考えてみると
「 あ!コレこのまま使った方がいいじゃん! 」ってなりますよ。
ちなみに
システムの外で話をしたい人には絶対にウラがあります。
MLM(ネットワークビジネス)ってしってます?
ねずみ講にも近いですし
稼ぐ仕組みって言っていますけど
ようするに、上役の人ほど稼げて
「 下の人にどれだけ努力させるか 」
コレを競うゲームです。
はっきりいって、費用対効果がウスイです。
ペラペラです。
( 自分が、かなり上ならいいですけどね )
要するに、
他人を使って、自分の報酬を得ようとする人達がクラウドワークスにも出入りしているんでしょうね。
私、自信もMLMにダマされたくないので
情報を得るために在籍だけしている所があります。
そこでは
・ ココナラでうまくやればイケル!とか
・ クラウドワークスやランサーズはキツイからダメ!とか
・ 狙うならFacebook!!とか
そんな話が飛び交っていますね。
アレ?と思ったら
大抵が、そんな話なので
注意してほしいね。
最後に
外注化で1ヶ月経過した感想としては
外注記事だけでも、意外とまともな形になる。って事
もっと悲惨な結果になるかもしれないと思ったけど
思ったよりもアクセスがあって、クリックもたまにある。
もっと記事数と更新数を増やせば結果も早めについてきそうなので嬉しいね。
来月には100記事は余裕で突破しそうなので
定期的に、実践記もアップしていくよ。
そして、外注化をして思ったことがもう一つ。
結果が出るまでに時間がかかる事は、わかって頂けたと思う。
だからこそ
早めに始めると、後続よりも報酬が早くでるって事になる。
これから始めるみなさん
外注記事だけで私のブログを抜けるかな?
フフフ
手法や教材が気になる人は下のレビュー記事を読むといいよ

ではでは
外注ブログの更新数アップしてきまーす!