ブログを書く!となった時、何から書き始めますか?
投稿の1記事目に何を書くか迷っちゃいますよね。
どうせなら、しっかりした文章で気に入ってもらいたい!なんて思っちゃいます。
よーし、気合い入れて書くぞー!って、しなくていいですからね。
作りたて当初のブログの新規投稿なんて
誰もみてません
アクセスなんて来ません
そもそも、誰に向けて書くんですか?
作りたてのブログは誰も見に来ない
ブログを作ってすぐの頃なんてアクセスは0と言ってもいいくらいないんですよ。
ホント笑っちゃうくらいアクセスないです( *´艸`)
そうなるのが当たり前ですから、好きなように作るのが一番ですね。
日記でも、ASPの紹介でも、物販でも
自分の好きなように書いてみたらいいんじゃないですか?
好きなように書いてみて、好きなようにPRしてみて、好きなように売りこみしてみて下さい。
もしかしたら、アクセスが来てくれるかもしれません。
アクセスが集まってきたらアタリです!おめでとうございます!
でも、当面はアクセスなんて来ないものと思って、好きな事を書いてみましょう。
- なんでブログを立ち上げようと思ったか
- 今まで経験した面白話
- 稼ぐ事のマメ知識
- 週末に行った所
- 周囲を驚かせた話
- 子供のアレコレ
記事を1つかいたら見方を変えて再度かいてみましょう。
同じジャンルで続けて書いてみるんです。
さすがに、ブログ開設当初に2つも3つも記事を書く気力も無いでしょから1日1記事でも良いです。記事を書きましょう。
忙しくて書けないは、言い訳になっちゃいます。
寝る前の30分や1時間だけでも良いので記事を書いてみて下さい。
最初のうちは、1000文字の記事を作るのだって2時間かかっちゃうかもしれません。
ですが、毎日かいていると短い時間で文章を作れるようになってきます。
相手に響くライティングテクニック?記事を読んだ人には必ず広告をクリックさせたい?
そんなことはムリですよ(笑)
自分だって、読んだ記事の広告を必ずクリックするわけじゃないですよね?ブログを見に来てくれるユーザーさんも一緒です。
記事を読んで気に入った人、興味のある人だけがクリックしてくれるんです。
報酬が欲しい!気持ちもわかりますが、まずはブログを更新することに慣れていくことを優先しましょう。
クリック数や、購入率の改善は記事コンテンツが増えてからでも十分間に合います。
まとまった時間が出来たら振り返る
始めは書く事だけに集中していきましょうね。
ブログのカスタマイズに時間をかけるとか、効率的なやり方を調べるとか、ツールを探すとか
細々したことは後回しで良いです。
初心者でツールを振り回している人から商品を購入したいですか?
口下手な人から物を買いますか?
信用できない人に付いていきますか?
行かないですよね。
ブログ初心者の状態で「売ろう!売りつけよう!買って欲しい!」なんてゴリゴリ押してくる記事は読みたくなくなっちゃいますよね。
まとまったら時間を作れるようになったら今まで作った記事を読み返してください。
それからの行動で十分間に合いますから。
大抵の人は、下手な文章だな。ここは直さないといけないな。削除したい。
そんな事を思います。
ブログ開設当初の記事なんて、そんなもんです。
収益目的でもない日記ブログならいざ知らず、稼ぐ事が目標でブログを始めたんですよね?
それなら、ひたすら記事を書いて読み返す。そして記事を修正し、ブラッシュアップしていく。この繰り返しです。
あとから記事を直せばいいだけですよ
過去の記事に、正しい手法で手を加えて行けば資産として積みあがっていきます。
後からいくらでも修正可能なんです。
これなら、記事の更新も気軽に出来ると思いませんか?
後から修正出来るんですよ?
もし嫌になったら削除すればいいだけです。
でも、モラルは守りましょうね!公共良俗に反する事はいけないですよ!
自由に書き出して、まとまった時間が出来たらしっかり見直してみる事が大事です。
どうしても最初から稼いでいきたい人
アフィリエイトって時間がかかるものなんですよ?それなのに、ブログつくってすぐ報酬が欲しいって言われても・・・
かなりの気力と根性が必要になっちゃいますよ?
始めの2~3月は誰しも苦しむ所なんですから。
- アクセスが無いー!
- 成約しないー!
- クリックされないー!
- ランキングが上がらないー!
そりゃ、誰も知らないブログなんだから当たり前です。
いきなり目の前に
「アナタの人生が変わる方法を教えます。毎月100万稼ぐ手法をプレゼントしましょう!」
こんな人が現れたらどうします?
私は逃げます。
絶対危ないヤツです。
関わっちゃイケナイ人デス。
でも、こうなっていると少し気持ちが揺らぐ人も出てきます。
「アナタの人生が変わる方法を教えます。毎月100万稼ぐ手法をプレゼントしましょう!」
- ブログに書いてあったら?
- 更新もしっかりしていたら?
- 他のブログでもオススメしていたら?
見事に信じるんですよね。
目の前に「信用」をぶら下げて「扇動」していくんです。
利益がある事でも、急に本題に入られたら疑います。
しっかりと説明するにも順序があります。
それを手っ取り早く確認するには
お小遣い稼ぎランキング
にほんブログ村
ブログランキングで「稼ぐ系」のジャンルには「○○すれば稼げるよー」って記事を作ってるサイトも多いですよね。
こういったサイトをランキング上位から確認しに行ってもいいですがボリューム多くて結構大変です。
時間もかかっちゃいますので、時間を無限に使える人くらいしかオススメできません。
ブログ記事を読んでも「それなり」なものは作れるんですけど「稼げるか?」って考えると微妙なんですよね。
初心者でも「稼げる」のはアドセンス?
私も初心者のころに色々試した経験がありますが、一番楽に行けたのがGoogleアドセンスでしたよ。
だって、好きに書いた記事にアドセンスの広告はってクリックされれば報酬が入ってくるんだもん。
「簡単」「お手軽」で実践するならアドセンスブログにしていくのが楽
アドセンスの教材にも色々あるよ
アドセンスの教材でものすごく有名なものといえば「下克上∞」だと思います。
トレンドアフィリエイトについての教材なので、毎日記事を更新できて「今日検索されそうなキーワード」で記事を作るだけなんですよ。
トレンドアフィリエイトは、1記事勝負でアクセス数をどれだけ稼げるかの世界です。
自分の記事のタイトル、文章、クオリティ、全て1記事に詰め込んで勝負出来るんです。
もちろんサイトを育てていく事も必要ですが、どのアフィリエイトのジャンルでもアクセス数が無ければ収入もありません。
どうやって検索上位に表示させていくのか。
どうやってクリックさせるタイトルをつけるのか。
初歩的なスキルを身に着けるにはオススメ教材なんですよね。
※ただし書いたらNGなジャンルも存在しているので注意も必要ですよ。
個人的には「サボッて稼ぐアドセンス」が初心者向き
自分でブログを更新していくには「経験0からスタートで最低3ヶ月」はアクセス0が続いてしまうんですよね。大抵の人はコレで挫けますし、辞めちゃいます。
「あー、やっぱり向いてなかったんだ」と、なるんですよね。
コレ間違いですからね?
1000文字とか1500文字しかない記事でもアドセンスで稼げますし、記事のライティングなんて素人作成の記事で全然OKなんですよ。
主婦とか学生とかがチョロっと書いた記事でも全然アクセス集めちゃうんです。
どのレベルの初心者さんでも安定して稼ぐことができる教材ですよねぇ。
だって、スキルとか関係ないけどブラックなことしないし、ホワイト手法で稼げちゃうんだもん。
もちろん情報教材にお金を出したくない!って人もいますから教材購入判断は任せますが、教材を購入せずにアフィリエイトに参入した身からすれば、間違いなく最初に「使える教材」は買っておいた方がいいです。
無料情報だけで勉強しようとしても1年がかりになっちゃって時間だけ無駄に浪費しちゃいますから。
ですので、最初から稼いで行きたい人は読むべきだという話です。
まとめ
ブログ開設当初は記事の質より量にこだわるべきです。
自分が、どんな情報を発信しているのかを知ってもらう為にも
このブログで何をしていきたいのかを、はっきりさせましょう!
私のブログなら
アフィリエイト初心者レベルを底上げするブログですから
アフィリエイトの初心者に稼いでもらう為のブログです。
明確にわかりやすくないですか?
不特定多数の人に100万稼がせるのではなく、
初心者の人に稼ぎ方を覚えてもらう為に作っています。
けして玄人向けではありません。
玄人さんは自分で稼げるでしょ?(笑)
自分が何を伝えたいか、どんなアフィリエイトを行いたいかを示していくためにも
記事をたくさん書いて伝え方に慣れて行ってください。
ちなみに、ここまでで文字数が3800文字くらいです。
すんなり読める量ではないでしょうか。
下書きなしで書き始めましたが、時間は2時間かからないくらいです。
ちゃんと構想練って、プロットまであれば4~50分程度で行けちゃいますが(笑)
慣れると意外にサクサク書けるものですよ。
今1つの記事に2時間や3時間かけてていても、1か月後には作業時間が半分で行けるようになる人も多いです。
ようは時間の使い方と記事の書き方。
この2つに慣れるんです。
まずは1日1記事を目標に書いてみましょう!